当院ではインフルエンザの予防投与を行っております。
診察料 2,500円と下記のお薬代がかかります。
タミフル 10カプセル:6,000円
タミフル(ジェネリック)10錠:5,000円
イナビル・1本(9歳まで):6,000円
イナビル・2本(10歳以上):8,100円
※自由診療となり、すべて税込み価格です。
希望される方は当院までお問い合わせください。
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザ検査を希望される方は、予約制です。お電話にて予約してください。検査は玄関に設置したエリア、もしくはお車でお越しの方は院内前で車内にて行います。院内での検査は行いません。検査方法は鼻から綿棒を挿入します。結果は約15分でわかります。
発熱の症状のある方の診察も予約制です。
🔶2~3日の間に発熱等の症状がある方は、電話でご予約お願いします。
順番にご予約をお取りしておりますが、枠に限りがあるためご予約を取りできない場合もございます。
※直接お越しいただいても、予約制のためお帰りいただくこともございます。
ご了承ください。
玄関に設置したエリア、もしくはお車でお越しの方は車内での診察になります。
点滴をご希望の方は、新型コロナ抗原検査陰性の場合にさせていただきます。
◆当院では新型コロナウイルス感染症治療薬は院外処方で対応させていただきます。
◆オンライン診療をご希望の方はご連絡ください。
マスクは着用の上来院してください。
カレンダー
診療カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
休診日
午後休診
診療案内
鼻の病気

鼻の病気には、副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎などがあり、鼻づまり、くしゃみ、嗅覚低下などの症状を引き起こします。
耳の病気

耳の病気には、中耳炎や難聴、耳鳴りなどがあり、痛みや聞こえの悪化、めまいなどの症状を引き起こすことがあります。
のどの病気

のどの病気には、扁桃炎や咽頭炎、喉頭がんなどがあり、痛みや腫れ、声のかすれ、咳や痰が出ることがあります。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中に呼吸が止まる疾患で、日中の眠気や生活習慣病のリスクを高めます。
アレルギー

人には、身体にとっての異物(アレルゲン・抗原)が入ってきた時、対抗する抗体を作って防御する仕組みがあります。
インフルエンザ

インフルエンザウイルスによって、喉の痛み、鼻水、咳(せき)、38℃以上の高熱、体が重い、だるいなどの倦怠(けんたい)感、関節痛、食欲不振などが発生する疾患です。
特徴
アレルギー性疾患の専門知識を持つ院長が診療

日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医である院長が、アレルギー性鼻炎や花粉症、気管支ぜんそくなどのアレルギー症状に対し専門な知識と経験からアプローチします。

じっくり話を聴く傾聴型の診察スタイル

患者さんとのコミュニケーションを大切にし、じっくりお話を聴く診察を心がけています。ご自身の体調や不安をしっかりとお伝えいただけるよう、リラックスした雰囲気で対応します。

「鼻腔洗浄」にも対応

当院では鼻を温めながらしっかり洗える「鼻腔洗浄」を行うことができます。アレルギー性鼻炎や花粉症などでお悩みの方には、鼻腔洗浄をおすすめしています。鼻腔を清潔に保ち、症状の軽減をサポートします。

つらいアレルギー性鼻炎の鼻づまりに「CO2レーザー治療」を実施

CO2レーザー治療は鼻の通りを良くし、呼吸をサポートし、子どもから大人まで受けられる治療です。また、手術的粘膜切除、薬物による粘膜焼灼に比べ、痛み・出血がほとんどありませんので、もしお考えの方は気兼ねなくご相談ください。

待ち状況が把握できる!ネットからの順番予約が可能です

来院前にネットから順番予約が可能で、待ち時間の把握も簡単です。忙しい方にも便利で、スムーズな診療を提供します。

医師紹介
当院はこの地に1972年に開業いたしました。
みみあか・きこえにくい・口内炎ができる・めまいがするetc・・・気になることはお尋ねください。
原則、院内でお薬を処方しております。ジェネリックをご希望の方は院外処方もご用意します。
最近は漢方とアロマの勉強中です(妊婦さん・授乳婦さんのためになればと始めました)。
漢方薬をご希望の方はお申し付けください。ツムラ・クラシエのエキス剤を使用しています。

院長
丹生 真理子
医院案内
- 医院名
- 丹生医院
- TEL
- 06-6581-0090
- FAX
- 06-6582-9685
- 住所
- 〒550-0022 大阪府大阪市西区本田3-7-8
- 診療科目
- 耳鼻咽喉科、アレルギー科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― | ― |
15:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | ― | ▲ | ― | ― | ― |
▲金曜午後は19:00まで
※診療時間内でしたら、受付をしております。
【休診】木曜、土曜午後、日曜、祝日
お待ちになる時間を少しでも短縮できるよう、事前に問診票を記入していただけると幸いです。
問診票のダウンロードはこちら

PDFをご覧になる際は、
Adobe Acrobat Readerが必要です。
交通案内
- 最寄り駅
-
- OsakaMetro中央線 九条駅
- 鉄道利用の場合
-
- OsakaMetro中央線 九条駅から徒歩約3分
- 駐車場
-
- 近隣タイムズ(九条2丁目、第2、第4、第5、本田3丁目第2)をご利用ください。
- 必ず駐車証明書を発行の上、受付時にご提示ください。
- 駐車サービス券(200円分)をお渡しします。
- 提携外の駐車場をご利用の場合は、対象外となります。
よくある質問
当院によく寄せられる質問です。その他ご不明な点がございましたら、お気軽に医院までお問い合わせください。
Q. 予約制ですか?
A. 当院は、予約制ではございません。待ち時間短縮のためにWEBからの順番予約はおこなっておりますので、そちらをご利用ください。
Q. 院内処方はされてますか?
A. 当院では院内処方に対応しております。
Q. 空いてる時間帯は何時頃ですか?
A. 午前中だと11時頃で、午後だと17時頃です。こちらはだいたいの目安時間になります。WEBから順番待ち状況もご確認いただけますので、そちらもご確認ください。
Copyright © 丹生医院 All Rights Reserved



コントラスト調整
1色型色覚
(全色盲)
1型2色覚
(赤色盲)
2型3色覚
(緑色盲)
3型2色覚
(青色盲)
デフォルト
コントラストバー
-
Rr
-
Gg
-
Bb
テキスト表示調整
フォントサイズ
行間
文字間隔
分かち書き設定
音声サポート
Powered by MediPeak